もんちっち劇場
2/14 (木)
またまた長らく日をあけてしまいまして申し訳ございませぬ。
去年の3月と8月にソウルキャリバー5で自キャラを作って大公開祭りという自己満足企画(笑)を催しましたが、アレが予想もせずに好評でございまして(さすがはソウルキャリバーのキャラクリエイトやでぇ…!)、
有り難いことに先日ネット友達の橋本勇気さんから「今度は三國無双のもやってください」とリクエストを頂きまして(´∀`)、
皆さんご存知の通り、おだてに非常に弱くすぐに木に登ってしまうオイラですので、大張り切りで「真・三國無双6Empires」でたくさんの自キャラを作った写真を集めて大公開祭りを行うことに致しました。
ソウルキャリバー5は最大50人までの作成ですが、このゲームの場合最大200人と言うとんでもない人数が作れます。
もちろん200体も作ったわけでは無いですが、人数枠が多いだけに、ウチのキャラをメインどころに拘らず、細かい扱いのキャラに至るまで作る人数枠的余裕があるわけですよ。
そういうわけなので、今回の企画は紹介キャラ数が多い関係と、せっかくなので、ソウルキャリバーでも作ったキャラに関しては、それとの比較もしながらキャラメイク合戦と言う形で盛り上げていこうかなと思っていますので、数日に分けて数人ずつ紹介していく、と言う形を取りたいと思います。
というわけで、数日間お付き合いいただければ嬉しいです。。
願わくば、この企画を見た人が「面白そうじゃん、買ってみようかな。」と興味を持っていただければ、オイラをとても幸せに楽しませてくれたこの2つのソフトへのオイラなりの恩返しにもなりますし、ゲームを買おうか検討してる人へのお役にも立てて大変うれしく思います。(´∀`)
そんなわけでー!はじまりますよ!
ソウルキャリバー5 キャラクリエイト VS 真・三國無双6 Empires キャラエディット キャラメイク合戦〜!!
最初のお題はコイツだーっ!!

霧野 美咲
まずは、我がもんちっちランドのカリスマであらせられる美咲番長からスタートいたします。
ソウルキャリバーでは作っていませんので無双だけの紹介になります。

ロングヘアーの種類が非常に乏しいのがロングヘアー愛好家のオイラには不満だったりします。
特に長さに問題がありまして、腰まで届く長さが欲しいんだよなぁ。(つД`)

もちろんモーションは最強の「呂布」、しかも名声タイプは「武勇」です。無敵(笑)!
また「難しい」で27ターンクリアしましたので、成長度も最高レベル。
「伏龍」「鳳雛」を得なくても、このゲームは呂布タイプ1人さえ得れば天下は容易に取れるぜ!!(゜∀゜)



最強の絶招秘計「天下無双」発動シーン。
おっぱいがとっても大きいことに注目していただければそれだけで満足です(´∀`)。

霧野 順平
三國無双、ソウルキャリバーのどちらでもそうなんですが、
順平のスーパーロングもみあげが再現できません(つД`)。特殊な髪型なのは分かるけど…。
ソウルキャリバーでは、付属パーツを髪に見立ててごまかしてありまする。

うーん、これは似せるのかなり厳しかった。
男性は比較的髪はボサボサなのが多め。

モーションは郭嘉を選択。
すらっとスマートなモーションなのと、ビリヤードを元ネタにした戦い方が
結局ボールを棒で打つ→バッターに通じる→天才スラッガーの順平にピッタリ
かなぁというこじつけであります(笑)。

ちなみに、ソウルキャリバー5で作った順平はこちら。

こっちの方が似てるかな。
ソウルキャリバー ○ − ● 三國無双
キャラメイク対決、ソウルキャリバー先勝!(´∀`)

立花 明彦
まあコイツは温和な顔にしておけば、大体それっぽくなる。

柔和な感じが良く似てると思います(´∀`)。
これは三國無双側、初のタイムリーヒットだな。

モーションは星彩。
明彦は守備の名手なので、この盾剣モーションに加えて、能力タイプも「防御型」にしますた。
無双乱舞2の「流星落」は結構使いにくい。ただしその分高威力なので、使いこなせれば低い攻撃力を大きく補ってくれます。

美咲に告白してるところを撮った(゜∀゜)

神田 俊也
意外と作りやすいキャラ。
金髪立てて、ちょっとゴツめで目つきが鋭ければ何とかなる。


モーションは甘寧です。
三國無双4の甘寧がそもそも髪型似てるので、実にモーションが違和感がない(笑)。
もっとも4の甘寧の武器はダンビラ振り回してますが。

思い出しただけで股間が〜などとのたまう神田氏。
何の勝負を仕掛けようとしたのか、もちろん美咲に殺されました。(ぉ

こちらはソウルキャリバー
これは引き分けかなぁ。どっちも良いと思います。両方勝ち!!(´∀`)
ソウルキャリバー △ ― △ 三國無双

大倉 明美
ここまで肥満がすごいと再現は不可能である。
同様の理由で黒星山も作れない(泣)

…と思ったら作れるじゃねーか(;゜Д゜)!!
すげえ!三國無双すげえよ!!

大喬モーション(扇子の方)ですね。杖の方ではありません。
キャラによって2種類モーションがある者が居ますが、旧武器と新武器があるからだそうな。

一心不乱に巨大肉まんを喰らう明美。

こりゃ、二度と痩せることはないな…。

霧野 雅文
美咲と順平の父親も作ってみましたよー。

顔つきはゴツイけど、結構優しそうかも。

と思ったら、全身図見たら怖え!!
武器が野蛮すぎる(笑)。

高松 衆道
美羽高校私設応援団(通称『ホモ団』)もまさかの参戦!
良く間違われるけど「ホモ団」という名称なので! 「ホモ軍団」じゃないですからね?どうでもいいけど(笑)。
元々は不良集団だったけど、男臭い空間で暮らす反動で美少年が大好きなホモの集まりになってしまったのである。
そんな高松団長は順平を愛しているのだ!!

何で再現できるんだよ!!(笑)
三國無双マジですげえ!!

動きは遅いけど攻撃力やリーチはすごいんだよ。

根岸 芸太郎
こちらはホモ団の副団長。彼は明彦がとても大好き。
しかし、恋愛感情ではないとはいえ無邪気な順平に慕われている高松団長とは違って、
彼は明彦から大変怖がられているのです。ああ今日も声を掛けようとすると明彦は逃げていく…。

ちょっと老け顔ではありますが、ほとんどそっくりです。
ケチのつけようがないなー。(笑)。

しかし、三國無双側が絶好調な時に限って、
ソウルキャリバー側は作っていないのであった…。
もうちょっとメインキャラの方で頑張れよ三國無双!!(笑)
今日は「ぱーげー勢」を中心にお送りいたしました(´∀`)。
まだまだたくさん居ますのでね。今回はソウルキャリバー製が少なかったので比較があんまり出来なかったけど、
次回以降はもっと比較も増えるかと思いますー。お付き合いいただければ嬉しいです(´∀`)。
ではまた。
2/21(木)
こんばんは、もんちっちです。
前回からの続きでソウルキャリバー5と真・三國無双6エンパのキャラメイク合戦と行きましょうぞ。
それにしても、キャラのいろんなポーズをキャプチャ撮影できるソウルキャリバーと違って、三國無双の場合ただの棒立ちしかキャプチャできないので動いてるところを撮ろうとすると自力で写真撮るしかないという関係上、写真集めがマジで大変です。
こんな写真ばっかりですよ(泣)

タイミングミス

何が起こってるか分からない

おばけ
デジカメの電池が次々と討ち死にしていきます。涙が出そうです。
でも諦めずに頑張るお、ソウルキャリバーと三國無双の良さを伝えるために(?)。
と言うわけで今日も張り切ってまいりましょう(゜∀゜)

松山 雪之丞

前髪の形こそ違うものの大体再現されてるんじゃないかと思います。
しかもボイスの「古風」が、メチャクチャゆきんこっぽいんですよ!
丁寧なのに乱舞発動時は「逆らうか!」「そこに控えよ!」と厳しく叱りつけるところもゆきんこっぽくてピッタリでした。

もちろん選択したモーションは周泰一択!
必殺技もすべて周泰。唯一の居合モーションであり、しかも反則級の性能を持つ最強クラスのモーションです。
コーエーの呉への愛情の凄まじさを感じます。

ゴメン間違ってストロボ焚いてしまった。
撮り直したけど、どれもこれもブレてたので、仕方なくこの写真で…。

対するソウルキャリバー5のゆきんこ。服装はこちらの方がさらに繊細。
ポニーテールじゃないのが惜しまれる。

こちらも居合モーション(αパトロクロススタイル)。
三國無双もソウルキャリバーも、両社とも一見の価値ありの凄くカッコいいほれぼれするモーションなんですよ!
これも甲乙非常につけがたい…!
引き分けにしたいところだが、安易に引き分けばかりと言うのも企画的に良くないので今回はきっちり白黒つけます。
うーん…。ゆきんこの目を細める笑顔が再現出来て、なおかつボイスが非常にストライクだったので
この勝負は三國無双側の勝利という事で。
ソウルキャリバー ● − ○ 三國無双

小諸 楓
ゆきんこが出た以上、そのライバルを出さないわけにはいかんでしょう。という事で次は楓です。


巨大な手裏剣型の刃を用いる祝融モーションを軸に、
乱舞は忍術っぽく見えるカクのモーションを充てました。
今作は、通常・EX攻撃と、2種類の乱舞技を自由に組み合わせてオリジナルのモーションが作れるので、個性豊かです。

上記の失敗写真を繰り返した結果、なかなかレアな写真が取れました。

ソウルキャリバー5の楓。
見た目は明らかに三國無双の楓の方がとても可愛いですが、
こちらの楓の方が本家らしさが再現出来てるかな。無双の楓はちょっと可愛すぎて別人化してますね。
どっち嫁にしたいって聞かれたら三國無双のプリティ楓の方だけどね(笑)
ソウルキャリバー ○ − ● 三國無双
楓を出したので、その部下の忍者も紹介します。
実に同じような絵面が延々並ぶ非常につまらん時間をお付き合いください。

右が伍助、左が茂平、真ん中が佐吉

伍助。
ホントはつぶらなパッチリ目なのに、撮影時に瞬きされました!!
とるこ、ブルーレースに続く3人目の半開き星人あらわる!!

おまえその武器使いこなせるんか?

茂平。
三魂パーツはダウンロードコンテンツですお。

神田同様の鎖分銅甘寧タイプですが、
神田は攻撃型なのに対し、こちらは俊足型なので、戦場を駆け回る速度はこちらがダントツに速いです。
その分攻撃防御はハエなんですが…(笑)

佐吉。
明美に続き再現出来た奇跡のデブ。

人数的には今日はこの辺で終わりたいところだが、
5人中3人がモブくさいのはあまりにサービスが悪いと思うので、もうちょっとだけ続くんじゃ。

とるこいし
ゆきんこの元で居候している、魔界のプリンス。

美咲の項でも書きましたが、ロングヘアが非常に品薄です。
前髪との組み合わせがマシなポニーテールを選びました。
女性素体を使わないと再現できないのは、両作品共通(笑)。

虫歯菌の槍をイメージして槍系の武器に。
馬超・姜維タイプの槍と、趙雲タイプの槍との2種類がありましたが、
馬超・姜維はなぎ払いとのバランスが良いのに対し趙雲は突きの要素が強い感じがしたのと、
槍が趙雲の方がとても軽そうで、非力なとるこに似合うと思ったので趙雲モーションにしました。

必殺の無双乱舞は1が張角。2が諸葛亮。
とにかく魔法を使用してる感が非常に強いのを選択しました。
無双とるこ :「推敲重ねた武器、こだわりの技設定…。仕上がりは完璧だぜ!あとはソウルキャリバーとの勝負だな、けけけけー!!」
迎え撃つは、ソウルキャリバーとるこ。

…と、ソウルとるこ様がのたまっております…。
やべえ!格が違う!!無双とるこさん逃げてー!!(゜Д゜)

無双とるこよ

これが

ソウルキャリバーの

キャラクリエイションだ!

無双とるこ :「ひでぶ」
なお約1名 巻き添え喰った模様

もうやめて!無双とるこのライフはゼロよ!!
ソウルキャリバー ○ − ● 三國無双
あかん、これは仕方ない。三國無双は何も悪くない。
三國無双のも本当にカッコいいんだけど、なんせソウルキャリバー側が本気すぎる(((;゜Д゜)))
ソウルとるこの再現度がすごすぎるんや…!!どう考えても、これに勝つのは無理だと思う。(汗)
ただひとえに相手が悪かった。

山本うべべ
魔界のプリンスとること共にゆきんこの元で居候している魔界の奴隷階層の子供。
王子と乞食のような身分ながら二人は大の仲良し。

なんという再現度!!
服装は残念ながらなかったですが、ここまでうべべの顔を再現できたゲームはパワプロぐらいです!

小っちゃい体ででっかい武器を振り回す。
まさに理想イメージのうべべです。

「結婚」イベントのワンシーン。
男同士で結婚させんなwww

ソウルキャリバーのうべべ
お、お前は誰だー!!

とるこ :「渋すぎんだよ……。(嘔吐)」
うべべ :「ど、どうしたズラか、とるこ!?(汗)」
とるこ的には、可愛くないのが駄目みたいですね(笑)。
ソウルキャリバー ● − ○ 三國無双

オニキス
魔界のエリート。とるこいしをライバル視している。

細かいカラーリングはできず。
でも雰囲気だけはなんとか。


「死別」イベントのワンシーン。
悪意に満ちたイベントの選択である(笑)。
まあ、とるこの腕の中で死ねたからいいじゃないか。とるこ映ってないけど\(^o^)/

ソウルキャリバーのオニキス。さすがにイケメン過ぎるだろコレ!!
どっちもそれなりに似ている。どっちもそれなりにズレてる。
衣装が再現出来ている分を加味してソウルキャリバーに軍配。
ソウルキャリバー ○ − ● 三國無双

おまけ
何のために撮ったのかよく分からん写真があった(笑)。

まるこいし
とるこの子分。本名は田之上五郎丸というが誰も呼ばない。

ギャフン。
これじゃなんというか、ドワーフかなんかじゃないか…!!

こりゃぁ、とても三國無双側には勝ち目が…
あ、ソウルキャリバーのまるこが来ちゃった…、無双まるこ逃げてー!!(゜Д゜)

無双まるこよ これがソウルキャリバーの…

とるこ :「どっちもどっちだ!!」
まるこ :「ぎょえー!!」
ソウルキャリバー △ − △ 三國無双
おあとがよろしいようで。終盤はとるこの独壇場だったな今日は(笑)。
ではではまた。
|